WordPressブログのSEO対策なら、まずAll In One SEO Packプラグインの設定
All In One SEO Packプラグインでは
タイトル、詳細、キーワードのメタタグを設定することができますので
最低限これだけは設定しておきましょう。
メニューの「All In One SEO」をクリックしてください。
⇒Home Page Settings
以上のように入力してください。
⇒NoIndex Settings
■カテゴリーをnoindexにする
カテゴリーページをインデックスさせたくない場合、チェックを外します。
■アーカイブをnoindexにする
アーカイブページをインデックスさせたくない場合、チェックを外します。
■タグをnoindexにする
タグページをインデックスさせたくない場合、チェックを外します。
「設定を更新」で保存してください。
上記の項目は記事毎にも設定できるので、記事を投稿するときにも記入していきましょう。
以上がAll In One SEO Pack プラグインの設定方法になります。
WordPressブログ運営に役立つプラグイン一覧へ
あわせて読みたい関連記事
- WordPressブログで関連記事を表示させるプラグイン「Similar Posts」の導入方法
- wordpress related postsで関連記事を楽に表示させる方法
- WordPressでサイトマップを表示するプラグイン「Dagon Design Sitemap Generator」の設定方法
- WordPressブログ運営に役立つプラグイン一覧
- WordPressブログのSEO対策でやってはいけない方法!順位が下がる理由とは?
- Ping送信を最適化!WordPress ping Optimizerプラグインの設定方法
- データベースをバックアップするWP-DBManagerプラグインの設定と使用方法
- WordPressで記事の投稿とTwitterを連携する「WP to Twitter」プラグインの設定方法
- W3 Total Cacheプラグインでサイトの表示速度を高速化する
- XサーバーにWordPressをインストールする