Googleアドセンスコードの挿入に便利なAdSense Managerプラグインの設定方法
AdSense Manager プラグインはGoogleアドセンスの広告コードを
事前に設定しておくことで、簡単なコードで挿入できるようになります。
Googleアドセンスの広告コードを毎回コピペしてくるのは
面倒という場合は設定しておくと便利です。
では早速AdSense Managerを設定していきましょう。
ダッシュボードのメニューから「投稿」⇒「Ad Units」を選択してください。
すると以下の画面になりますので
赤枠の部分にGoogleアドセンスの広告コードを貼り付けてください。
貼り付けたら「Import」をクリックします。
以下のような画面が表示されます。
■Name
広告コードを挿入するときの名前になります。
挿入するときのコードが「[ad#{Name}]」という形式になり
赤字部分に該当します。
この場合は「[ad#ad-1]」
■Display Options
ドロップダウンを全て「Yes」にしてください。
この設定を忘れると、広告コードが表示されなくなってしまいます。
「Save changes」をクリックして設定を保存してください。
AdSense Managerプラグインの設定は以上になります。
WordPressブログ運営に役立つプラグイン一覧へ