BlogPress(TCD010)でアイキャッチ画像が記事中に表示されてしまう問題を解決する方法
このブログではBlogPress(TCD010)という
テーマを使っています。
そのまま使用していくと記事中の画像が
2つ同じものが表示されてしまうという問題が起きます。
このような感じですね
これはアイキャッチ画像が記事中に挿入されてしまうことで
このようになってしまいます。
ですがアイキャッチ画像を記事中に表示したくない場合も
当然あると思います。
このままでは、不便なのでアイキャッチ画像が
記事中に挿入されないように修正する方法を説明します。
修正は2箇所になります。
記事には通常の「単一記事」と「固定ページ」の2種類があるため、
両方とも修正していきましょう。
単一記事とは無料ブログでいう記事のことで
時系列に管理されていきます。
固定ページとは時系列ではないので
記事の入れ替えやカテゴリのように階層表示が可能になるのが特徴です。
単一記事の修正
「外観」⇒「テーマ編集」を選択してください。
「単一記事の投稿(single.php)」をクリックします。

表示されたソースコードを修正していきます。
修正時は、全選択してテキストエディタに貼り付けて
バックアップをとった上で、修正してください。
以下の30行目にある赤枠で囲った部分を削除してください。
そのまま消すのが怖い場合は
<!– –>でコードを囲むと
囲まれた部分のコードは無視されるようになります。

「ファイルの更新」をクリックして保存してください。
固定ページの修正
「外観」⇒「テーマ編集」を選択してください。
「固定ページテンプレート(page.php)」をクリックします。

以下の13行目にある赤枠で囲った部分を削除してください。
削除は単一記事の投稿と同じ方法です。

「ファイルの更新」をクリックして保存してください。
設定を保存したら、ブログを確認してみます。

このように先程のように画像が2つ
表示されなくなりました。
あわせて読みたい関連記事
- WordPressテーマ BlogPress(TCD010)をインストールする
- WordPressテーマ BlogPress(TCD010)のヘッダーを編集する方法
- WordPressブログで関連記事を表示させるプラグイン「Similar Posts」の導入方法
- WordPressでサイトマップを表示するプラグイン「Dagon Design Sitemap Generator」の設定方法
- BlogPress(TCD010)にGoogleアドセンス広告を設置する方法
- WordPressブログに「WPtouch」を設定したら、スマホ用のGoogleアドセンス広告を設置する
- Xサーバーで独自ドメインを取得する
- WordPressブログのSEO対策なら、まずAll In One SEO Packプラグインの設定
- 独自ドメインを取得してWordPressブログを構築する方法
- Xサーバーをレンタルする