WordPressテーマ BlogPress(TCD010)のヘッダーを編集する方法
当ブログはBlogPress(TCD010)というテーマを使用しています。
BlogPress(TCD010)を適用したときの
デフォルトのヘッダーはこのようになっています。
左側にブログタイトルが表示されており
広告も大きく挿入されています。
このヘッダー領域を見栄えよく
バナー画像を挿入する方法を説明します。
ヘッダー画像の挿入方法
まずバナー画像を用意する必要があります。このブログのヘッダーロゴは「980×142」で作成しています。
画像編集ソフトは「PhotoShop」が有名ですが
持っていない場合、無料のPhotoscapeという画像編集ソフト
がオススメです。
Photoscapeの使い方はこちら
またインターネット上で無料で使えるバナー工房という
ものもありますので参考にしてみてください。
■バナー工房
http://www.bannerkoubou.com/
バナー画像の用意ができたらBlogPress(TCD010)に
設定していきましょう。
ダッシュボートのメニューから
「外観」⇒「テーマオプション」⇒「ロゴの設定」を選択します。
ファイル選択をクリックし、バナー画像ファイルを指定し
「アップロード」ボタンをクリックすると
画像ファイルがアップロードできます。
「ロゴの設定を保存する」をクリックして保存してください。

広告を非表示にする方法
デフォルト状態ではヘッダー部分にこのような広告が挿入されています。
これを非表示にしたい場合は
header.phpのソースコードを修正する必要があります。
「外観」⇒「テーマ編集」を選択し
ヘッダー(header.php)をクリックします。

下のほうにスクロールしていただくと
<!– banner –>
という表記があります。これがバナー部分のソースコードになります。
赤枠の部分が広告コードになりますのでこれを削除してください。
※ヘッダー(header.php)の編集をする場合は
編集前に必ずコピー(バックアップ)を作成しておいてください。
これで広告が非表示になりました。
参考にしてみてください。
あわせて読みたい関連記事
- WordPressテーマ BlogPress(TCD010)をインストールする
- BlogPress(TCD010)でアイキャッチ画像が記事中に表示されてしまう問題を解決する方法
- Googleウェブマスターツールに登録する方法
- Bingウェブマスターツールに登録する方法
- Ping送信を最適化!WordPress ping Optimizerプラグインの設定方法
- 画像編集ソフト PhotoScape の使い方
- WordPressブログで関連記事を表示させるプラグイン「Similar Posts」の導入方法
- Xサーバーで独自ドメインを取得する
- 独自ドメインを取得してWordPressブログを構築する方法
- BlogPress(TCD010)にGoogleアドセンス広告を設置する方法