グローバルメニューを設定する方法
グローバルメニューとは
ヘッダー下にある横並びのメニューのことです。
設定はメニューから「外観」⇒「メニュー」を選択します。
まずメニューの名前を決めてください。
自分の管理しやすい名前であれば何でも良いです。
メニューの名前を入力し「メニュー作成」ボタンをクリックします。
するとメニューの設定画面が表示されます。
■メニューに追加
メニューに追加できるものは
固定ページとカテゴリーになります。
追加したいコンテンツをチェックし
「メニューに追加」ボタンをクリックします。
すると、右側のメニューに選択したコンテンツが追加されます。
「メニューを保存」ボタンをクリックして保存します。
サブメニューとして階層構造で表示したい場合は
以下の画面のようにドラッグ&ドロップでボックスを右にずらします。
するとグローバルメニューではドロップダウン形式で表示されるようになります。
■テーマの場所
左上にあるテーマの場所で
先程作成したメニューを選択して「保存」ボタンをクリックします。
これで、ヘッダー下のグローバルメニューに表示されるようになります。
グローバルメニューは横並びに1列で表示されます。
メニューに追加するコンテンツが多すぎると
1つ1つのメニューの幅が狭くなり、文字がはみ出したりして
見づらくなってしまいます。
だいたい6~7個程度に抑え、多くのコンテンツをメニューに表示したい場合は
サブメニューをうまく使って追加すると良いと思います。
以上がグローバルメニューの設定方法になります。