XサーバーにWordPressをインストールする
WordPressブログ立ち上げまでのステップ
1.Xサーバーをレンタルする2.独自ドメインを取得する
3.独自ドメインをXサーバーに設定する
4.XサーバーにWordPressをインストール
5.WordPressテーマ BlogPress(TCD010)をインストール
XサーバーにWordPressをインストール
WordPressをXサーバーにインストールする手順を紹介していきます。まずは以下からサーバーパネルにログインしてください。
サーバーパネルログイン
TOP画面にある「自動インストール」をクリックします。

自動インストールページが表示されますので
「プログラムのインストール」をクリックします。

プログラム一覧が表示されますので
「WordPress 日本語版」から「インストール設定」をクリックします。

必要な項目を入力していきましょう。

■インストールURL
設定したい独自ドメインになっていることを確認してください。また、赤枠部分は空欄にしてください。
■ブログ名
ブログタイトルを入力してください。
■ユーザ名・パスワード
第3者から推測されないユーザ名・パスワードにしましょう。※admin等はダメです。
■メールアドレス
自分のメールアドレスを入力してください。
■データベース
自動でデータベースを作成する
「インストール確認」ボタンをクリックしてください。
確認画面に遷移しますので、入力した情報が正しいか確認し
、問題なければ「インストール確認」ボタンをクリックします。

インストールが完了すると以下のような画面が表示されます。
WordPressのログイン画面へのリンクが表示されてますので、これをクリックしてください。
※IDとパスワードは忘れないようにしてください。

WordPressのログイン画面が表示されます。
このURLはブックマークするなどして保存しておきましょう。

ドメインとサーバーの関連付けには数時間かかることがあります。
WordPressのログイン画面が表示されない場合は、
しばらく経ってから再度アクセスしてみてください。
XサーバーでのWordPressのインストール方法は以上です。
WordPressにテンプレートをインストールする場合はこちら
あわせて読みたい関連記事
- Xサーバーで独自ドメインを取得する
- WordPressテーマ BlogPress(TCD010)をインストールする
- Xサーバーをレンタルする
- 独自ドメインをXサーバーに設定する方法
- お名前.comで取得した独自ドメインを、Xサーバーで使用するためにネームサーバーを設定する
- 独自ドメインを取得してWordPressブログを構築する方法
- WordPressブログで関連記事を表示させるプラグイン「Similar Posts」の導入方法
- WordPressブログを運営する上で注意すべきユーザー名の設定について
- WordPressの「admin」ユーザーを削除して、不正アクセス防止・セキュリティ対策をする方法
- WordPressテーマ BlogPress(TCD010)のヘッダーを編集する方法