お名前.comで取得した独自ドメインを、Xサーバーで使用するためにネームサーバーを設定する
WordPressブログ立ち上げまでのステップ
1.Xサーバーをレンタルする2.独自ドメインを取得する
i)お名前.comで独自ドメインを取得する
ii)お名前.comで取得した独自ドメインを、Xサーバーで使用するためにネームサーバーを設定する
3.独自ドメインをXサーバーに設定する
4.XサーバーにWordPressをインストール
5.WordPressテーマ BlogPress(TCD010)をインストール
お名前.comで取得した独自ドメインを、Xサーバーで使用するための設定方法を説明します。
お名前.comでネームサーバーを設定
ネームサーバーとはドメインとサーバーを関連付けるためのものです。設定にはドメインNaviの管理画面にログインする必要があります。
ドメインNaviへログインする
まだドメインを取得していない場合はこちらから登録してください。
お名前.comでドメインを取得する
お名前IDとパスワードを入力して、「ログイン」ボタンをクリックします。

ドメインNaviのTop画面に遷移したら、
下部のドメイン一覧からネームサーバー「変更する」クリックします。

「他のネームサーバーを利用」を選択すると、
ネームサーバー情報入力が表示されます。

Xサーバーの契約完了時に「Xserver サーバアカウント設定完了のお知らせ (試用期間)」というメールが届いていると思います。
そこに記載されているネームサーバーを入力します。
入力ができたら画面下部にある
「確認画面へ進む」ボタンをクリックしてください。
これでお名前.comでネームサーバーの設定が完了しました。
独自ドメインをXサーバーに設定する方法はこちらから