BlogPress(TCD010)にGoogleアドセンス広告を設置する方法
WordPressのブログにGoogleアドセンスを挿入するには、
自分で記事を書いて投稿する度に、コードを挿入していく方法と
あらかじめ設定しておき、自動的に一定の場所に表示させる方法があります。
記事の投稿時に挿入する場合は、
AdSense Managerプラグインが便利ですので
こちらから設定方法をご覧ください。
今回は、自動的に一定の場所に設置する方法を説明します。
Googleアドセンスの設置場所は
- 記事上部
- 記事下部
- サイドバー
それでは、順番に設置方法を説明しますね。
記事上部
ダッシュボードから「外観」⇒「テーマオプション」を選択します。

テーマオプション画面が表示されますので、
「詳細記事ページの広告設定」というタブをクリックします。
すると、
「詳細記事ページ上部に表示する広告」という項目がありますので
以下のようにGoogleアドセンスコードを貼り付けてください。
※その際、「スポンサードリンク」と記載するなど
広告であることを明示するようにしてください。
<br>は改行を表すHTMLコードですので、忘れずに入力してください。

広告サイズは「336×280 レクタングル大」などがおすすめです。
記事下部
続いて「詳細記事ページ下部に表示する広告」という項目がありますので
以下のようにGoogleアドセンスコードを貼り付けてください。
記事上部に貼り付ける時と、要領は同じです。

Googleアドセンスコードの入力が終わったら
「保存」ボタンをクリックして保存します。
サイドバー
サイドバーへの設置は、ウィジェットの設定で行います。ダッシュボードから
「外観」⇒「ウィジェット」を選択します。

ウィジェットの中から「テキスト」を選択し
サイドバーへドラッグアンドドラッグで移動させます。
左サイドバーに表示させる場合は「サイド」
右サイドバーに表示させる場合は「サイド2」

タイトルと内容の入力欄が表示されますので
タイトルに、スポンサードリンク
内容に、Googleアドセンスコードを貼り付けてください。

「保存」ボタンをクリックして、設定を保存します。
これで、Gooleアドセンスコードの設定ができました。
広告の反映までに、多少時間がかかることがありますので
表示されていない場合は、少し経ってからまた確認してみてください。
以上が
WordPressにGoogleアドセンス広告を設置する方法になります。
WPtouch プラグインを利用して、
スマホ用にもGoogleアドセンスを設置する方法はこちら
タグ:googleアドセンス, 広告設定
あわせて読みたい関連記事
- WordPressブログに「WPtouch」を設定したら、スマホ用のGoogleアドセンス広告を設置する
- Googleアドセンスコードの挿入に便利なAdSense Managerプラグインの設定方法
- Googleアドセンス狩り対策
- Googleアドセンスに申請をする
- Google手動ペナルティの原因は!?トレンドアフィリエイト実践ブログが狙われる時代
- Googleアドセンスのタブー
- Googleウェブマスターツールに登録する方法
- WordPressブログ運営に役立つプラグイン一覧
- Googleアドセンスの広告コードをwordpressに設置する位置と注意点
- ブログにGoogleアナリティクスを導入する方法
noelさん
はじめまして!
そよかぜと申します。
人気ブログランキングより飛んで参りました。
素敵な情報、参考になる記事ありがとうございます。
とても丁寧で判りやすい解説ですね!
応援☆させて頂きました!
またお邪魔させてください。
もし良かったらブログ友達になってください!
お時間がある時にでも私のブログにも
遊びに来て頂けたら嬉しいです^^