ファイル転送ソフト「FFFTP」の設定方法
FFFTPの設定方法を説明します。
FFFTPはFTPを利用してファイルの転送をすることができる
最も有名なツールになります。
XServerを契約後は、ファイルをアップロードしたり
サーバー上のソースコードを編集することが出てきます。
そのためにFFFTPを使用しますので、参考にしてみてください。
まず以下のURLからFFFTPをダウンロードしてください。
http://sourceforge.jp/projects/ffftp/
赤枠部分をクリックするとダウンロードが開始されます。
保存したフォルダにあるアイコンをダブルクリックすると
インストールウィザードが立ち上がります。
インストールウィザードに従ってインストールをしてください。
インストール先のフォルダの場所だけ確認し
あとは特に設定を変更する必要はありません。
FFFTPを起動してください。
次のような画面が立ち上がりますので
「新規ホスト」をクリックします。
するとホストの設定画面になります。
以下を入力して「OK」ボタンをクリックします。
■ホストの設定名
自分が分かりやすい名前
■ホスト名(アドレス)
FTPサーバアドレス
■ユーザ名
FTPユーザ名
■パスワード
FTPパスワード
XServer契約後に通知されるメールの内容に
FTP接続情報が記載されていますので
その通りに入力してください。
設定が完了しますので
ホスト一覧から、先程作成したホストの設定名を選択し
「接続」ボタンをクリックします。
接続後の表示はこのようになります。
簡単に見方を説明します。
左側がローカルのファイル情報になります。
右側がサーバーのファイル情報になります。
アップロードしたいファイルがある場合
ローカルのファイルがある場所まで移動し
サーバーもファイルを配置したい場所まで移動します。
そしてファイルをドラッグ&ドロップすれば
ファイルをアップロードすることができます。
サーバーからローカルにファイルを
ダウンロードする場合はこの逆の手順となります。
FFFTPの設定方法は以上になります。
あわせて読みたい関連記事
- WordPressでサイトマップを表示するプラグイン「Dagon Design Sitemap Generator」の設定方法
- Xサーバーで独自ドメインを取得する
- Ping送信を最適化!WordPress ping Optimizerプラグインの設定方法
- ソーシャルブックマークに登録する
- データベースをバックアップするWP-DBManagerプラグインの設定と使用方法
- 被リンクによるSEO対策で検索結果上位表示を狙う
- トレンドアフィリエイトの記事ネタの探し方・キーワード選定について
- 消費税増税によるアフィリエイトの影響について
- 独自ドメインを取得してWordPressブログを構築する方法
- Xサーバーをレンタルする